特徴 | |
1 | 全国67都市の7日先までの天気予報(天気、最高/最低気温、降水確率)が表示されます。 |
2 | さらに県域を2〜4地区に細分した、今日、明日、明後日の詳細な内容が文章で表示され ます(風や波の情報を含む)。 |
3 | 一日3回、5時,11時と17時頃に予報内容が更新されます。 |
着目点 | |
1 | 比較的広い範囲の天気の情報を得るために利用します。 |
2 | 降水の有無、最高気温や最低気温は農作業計画を立てることに役立ちます。 |
注意点 | |
1 | 1mm以上の雨が降る、降らないの予報に関しての精度は24時間先で84%となっており、予報対象日が
先に行くほど精度は低下します。 |
2 | 発表時刻を確認し、最新の情報を利用して下さい。 |
3 | 降水確率は降水面積、降水時間の割合や降水の強さを示すものではありません。 |
4 | 「降水確率60%の予報を100回発表した時に60回降ります」ということを示すものです。 このため、降水確率10%の予報は90%(10回に9回)は「空振り(雨なし)」を表して います。雨に対するリスクを考慮して降水確率を利用します。 |
降水確率 | 降水確率50%の場合 → 雨が降ると10回予報したうち、1mm/hr以上の雨が5回降る可能性がある。 降水確率30%の場合 → 雨が降ると10回予報したうち、1mm/hr以上の雨が3回降る可能性がある。 という、確率を示しているので、降水時間や降水強度を示しているわけではない。 |
一時 | 現象が連続的(現象の切れ間がおよそ1時間未満)に起こり、その現象の発現期間が予報期間の 1/4未満のとき。 |
時々 | 現象が断続的(現象の切れ間がおよそ1時間以上)に起こり、その現象の発現期間の合計時間が 予報期間の1/2未満のとき。 |
のち | 予報期間内の前と後で現象が異なるとき、その変化を示すときに用いる。 |
きょう(今日) | 5時,11時発表の天気予報では「発表時刻から24時まで」。 |
こんや(今夜) | 17時発表の天気予報では「発表時刻から24時まで」。 |
あす(明日) | 天気予報では「明日の0時から24時まで」。 |
あさって(明後日) | 天気予報では「明後日の0時から24時まで」。 |
全般に | 「全国的に」、「広い範囲」など、広い地域を対象とするときに使う。 |
局地的 | 細分区域内のごく限られた範囲。 |
ところどころ | ある現象が発散して発生しているとき、それらの状況を総括的に表現する場合に用いる。 |
ところにより | 現象が地域的に発散し、その地域が特定できない場合にのみ用いる。 「現象が起こる所がある」とも言い換えられる。 |